
野菜の宅配や近くのスーパーで済ませていたので、久しぶりにハンドルを握りました。
車の運転を避けていたのは、最近よく眠れず早朝の弁当作りに疲れていたからです。
子供達が通学してから昼寝で補おうと思うのですが、眠りが浅くスッキリしません。
パソコンを開いてもウトウト。外出が億劫になっていました。
JAとれたて元気市には夏野菜が一杯!

よく行くのはここです。
夏野菜が所狭しとびっしり並んでいました。
圧巻なのは緑の野菜たち。
きゅうり、ししとう、ズッキーニ、オクラ、ゴーヤ、モロヘイヤ、大葉やえごまの葉っぱも
選び放題。


向こう側には白、紫に分けられたナスの山。圧巻です!
次は大粒、小粒のブルーベリーを品定め。
2年前ブルーベリー狩で学習したのですが、甘さは大きさではなく種類によってだいぶ違う。
品種までは書いてないので、今回はぷっくりした大き目を買ってみました。

栃木の実家の前畑家にはブルーベリーが植えて合って、夏休み泊まりに行くと
子供達は6時前に起きて朝摘みしていました。
やぶ蚊に刺されながらも摘んでは食べ、いとこ達と競っていたな。
いつもは寝坊助なのに、よっぽど楽しかったのでしょう。
甘酸っぱい味が幼児期の思い出につながって、娘はこの季節になると食べたがります。
ゴーヤのわたと種を食べてみる。

こちらも山盛りのゴーヤコーナー。
わぁ~白いゴーヤもあるんですね、ころっとして一際目立ちます。
気になりましたが予備知識が全く無いので、何時もの緑を選んでしまいました。
作りたいレシピがあるんです。くまの限界食堂さんの『ゴーヤから揚げ』。
「ゴーヤのわたと種は食べられる」らしいと知っていましたが、今までは躊躇なく捨てていました。
切って丸ごと揚げるだけ。簡単です。早速挑戦!

カリっと揚げられなかったけど、わたはトロッと柔らか、種はほど良い固さで香ばしい~。
心地よい食感を家族で初体験。

大丈夫!美味しい。わたも種も立派なご馳走です。
これから、もう捨てません。
店内のBGMは80年代のアイドルの曲
店内のBGMを気にかけたことなど1度もなかったのに、
今日は入り口で「夏色のナンシー」が飛び込んできた。(^^♪
「恋かな~♪ YES!」
「恋じゃない~♪ YES!」・・・早見優ですね。夏らしい。
しばらくして中森明菜。10代の歌声、切ない曲の感じと歌い方。
とっても懐かしいのに~出てこない。
聞いたことある!知ってるこの曲、何だっけ?
出てこない・・・口ずさめるのに。悔し~わぁ。
考えても出てこないので、同世代らしきレジの女性に助けを求めたら、
「これ、中森明菜じゃないと思う。」・・・全くピンとくる人じゃなかった(^_^;)
家に帰って自己解決しました。
出てこなかった曲は「トワイライト~夕暮れ便り~」
可愛いかったなぁ、明菜ちゃん。しばし80年代へタイムスリップ。
コメント