天気不安定なこの季節。
昨日はシーツを洗っておいて良かったな。
夜から降り始めた雨。予報通り止みそうにない。
それでも、タオルだけは干さなきゃならないわが家の事情。
一軍タオルは8枚。

わが家のタオルは殆どフェイスタオル。洗面所のストックは8枚。
なのに半分しか戻ってこない。
子ども達が部屋に持ち込むと行方不明のまま、探しに行かない限り戻ってこない。
丸めた布団の中やこんもり積まれた服塚に紛れ込んでいる。
「無いよ!知らないよ。」で、しらを切る。
それなのに躊躇なく使うから、枚数を確保するのにひと苦労。
今治タオルも何枚か持っていますが、旅館から持ち帰ったりイベントの参加賞だったりで
ほとんどがこだわりのない文字入りのタオルです。程よくぺらぺらでコンパクト。
上等なタオルより使いやすい。
それにタオルは、ため込んでいる実家から貰ってくるものと決めている。
こういうものにお金をかけない家族です。
ところが暫く実家にも帰れないし、旅行にも行けてない。
で...在庫がとうとう底をつきました。

哀れなタオルたち。
どんどん劣化が進んで破れていくし、薄っすらピンクの赤カビも発生。
大変な事になっています。
洗濯係は娘の担当。下着の干し方は指導したものの、他の事は無頓着。
かなり雑です。もう少し、気を配りましょう!
破れたタオルがひらひら。赤カビタオルも堂々と…バス通りに面したあちら側に干してある。。
チープ感だだもれ。
まぁ慎ましくは暮らしてますけど。
買えない訳ではない。そこまで困ってません。
暇だから絶対見ている…はず。人の家の洗濯もの。
停留所前の3階のベランダ。さらされてる・・・恥ずかしい。
それで、やっと新しいタオルに切り替えることにしました。
オレンジで統一、バスタオルから8枚。

前々から作るつもりで購入済み。大幅値下げのバスタオル4枚セット。

ロックミシンで裁断しながら2枚のフェイスタオルを作ります。

4隅の角を刺繍糸でアクセント。
8枚のフェイスタオルが完成。
残った部分で枕カバー3枚製作。ひもで結ぶ簡単な物。子ども達にはそれぞれワンポイントを付けてみました。
親指姫とちびくろサンボ。


この手描きのワンポイントはアイロンプリントで仕上げています。
専用シートに絵や文字を描き(もしくはコピーし)特殊なパウダーを振りかけて
アイロン圧着したもの。
細かい部分もはっきりプリントでき洗濯にもかなり強いです。
使用したのはこちらにアイロンプリント⇩
ごちゃ混ぜタオルを一新したら、娘の干し方なんて気にならない。
毎日使うものは期間を決めて定期的に替えた方がいいですね。それと統一感も大事。
昨夜のカープ、連敗止まる。

8連敗脱出、良かったね。でも会沢のケガが心配です。
勝ってもカープ、負けてもカープ。試合があることが嬉しい。どんな時でも応援です。
コメント