きゅうり、とまと、とうもろこし、なす…
よく行くJAの産直は美味しそうな夏野菜が並んでいます。
この間はなすとズッキーニのスペースが拡大していて、今何が旬なのか一目で分かりますね。
値段を見比べながら品定めを楽しんできました。
おかずの作り置きをいくつか用意しているのですが、最近わが家の定番になった2品を紹介します。
材料少なめ、手間いらず、旬の安さを味方につけた最強の副菜です。
切って、熱々をかけるだけの玉ねぎのお漬物。


1品目は玉ねぎ。
切って、鍋に調味料を入れて、熱して掛けて待つだけ。
玉ねぎ:1個
好むで梅干し:1個
醤油:大さじ4~5
水: 大さじ4
酢: 大さじ3
砂糖: 大さじ2
にんにく:1かけ
コウケンテツさんの「これ添えて」簡単やみつき副菜です。
「ごはん泥棒シリーズ」として紹介しています。他にもすぐ真似したい副菜がありました。
是非ご家族が喜ぶ「ごはん泥」を見つけてくださいね。

✔1度に3個ぐらいまとめて。
✔玉ねぎ1枚1枚はがす時は無心になれる!
✔濃い色はパワー有りそうなので紫玉ねぎいいかも。
✔お酢が入っているので暑い季節にありがたい。

ワサビに惹かれて作てみたくなったボリッボリきゅうり


2品目はきゅうり。
旬の野菜はお手頃価格。沢山作れるのが嬉しい。
きゅうり:6本
塩:適宜
醤油・みりん・酒:各100㏄
酢:40㏄
生姜:20g
塩昆布:大さじ1
かつお節:1袋
わさび:小さじ1~
くまの限界食堂さんの「やばいシリーズ」のきゅうりのわさび漬けです。
日増しに暑くなり、わさびの効いたものを体が欲しています。
たくさん作ってボリッボリ食べたいですね。

✔想像していた美味さ。やばいきゅうり。
✔お弁当にも重宝。
✔美味しいわさびを探してます。

テストが終われば夏休み。
その前もずっと家でのオンライン授業でしたが、穏やかに過ごすためにも
簡単に出来て日持ちする作り置きを工夫していきたいと思います。酷暑になりそうですね。
ダラダラ耐えるだけでなく、この夏しか出来ないことをちゃんやってみようと思います。
コメント